【集中できる!】ワークスペース作り

おはようございます!ぷちゃ母です(*’ω’*)

毎日お仕事、家事、育児お疲れ様です。

在宅ワークをしている方、お家で家事、育児をしている方、お家ではどのような場所で作業をしていますか?

え?ちょっと待って、在宅ワークしてる人のスペースを聞いてるなら分かるけど、家事育児するところってリビングだったり、キッチンだったりするんじゃないの?

 

 

 

あ、失礼いたしました。聞き方が間違っていましたね( ;∀;)実は今日、私が提案するのは在宅ワークだけではないんです。今回は家事育児の合間にほっと一息できる場所も兼ねて紹介していきますね

 

 

それじゃああなたの家でもやったんでしょ?それ見せてよ!!

 

 

 

もちろんです!ではここからは、実際どのようにしてスペース作りをしたのか写真と一緒にお伝えしていきます。

ぷちゃ家で作った!!籠りスペースとは?

 

我が家は3LDKの一戸建てに住んでいます。2階に洋室が3部屋、1階に1部屋あります。欲を言えば1階に3畳ほどの畳スペースが欲しかったのもあるのですが、少し妥協した部分なので1階には一部屋で約20畳あります。キッチンの横にクローゼットがあり、日用品のストックだったり、たまにしか使わない文具だったりが収納されています。

長女が産まれる2年前に購入したのですが、長女が産まれてからとゆうものの専業主婦ですので、三歳で幼稚園に入園するまでは平日ずっとつきっきりでお世話をしていました。当時感じたことですが、”少しだけでも一人になりたい” ”イライラするから少しでも冷静になりたい”の気持ちがずっとくっついていました。

コロナウィルスが流行して、在宅ワークという言葉が当たり前に耳にするようになったころ、テレビで在宅ワークスペースがあるお家が売れているというニュースを聞き、毎日育児に追われている主婦にも似たようなスペースが欲しい!!と素直に思いました。

我が家ではブログ記事を書くときに一人で集中して書きたいというきっかけから、このようなスペースを限られた場所で設けることにしました。

 

ワークスペースの写真

狭小スペースですが、記事を書くときや本を読むときに集中できる場所で、且つ育児にイライラした時にたとえ3分だけでも籠れる最高のスペースが出来上がりました。

そしてこの机…前のミニマリストなりかけ主婦の気分が上がる物という記事で紹介させていただいた机になります。その記事を書いてからまだ間もないのですが、もうすでに違う用途になりました(*´Д`)それだけ自分が模様替えが好きなのだと実感している所でございます…。

その記事はこちらからご覧出来るのでよろしければ!(^^)!この机のほかにも2選ご紹介しました。

【ミニマリストなりかけ(*‘∀‘)】主婦の気分が上がる物3選

夫がちらっと見えておりますが…たまたまロールカーテンを付けていたため、これが気やすめの防音対策にもなります。ズームする時などもこちらでやっています。

この籠りスペースには元々このようなつっぱり収納がありましたが、玄関横の目立たない壁側に設置し直しました。

まとめ

我が家では1階に部屋が1つしかないので、このような狭小スペースしかないのですが、それが逆に籠れるし落ち着けるしお家の中でお気に入りの場所が増えて、とても嬉しいです。

育児においてイライラしたり、ストレスが溜まったりするのは当たり前で仕方ないことだと思いますが、その中でこのような環境づくりしていくことは自分を保つためにも重要なことではないでしょうか。

最後まで読んで下さってありがとうございました!ご意見ございましたらコメントお待ちしております(*‘∀‘)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA