こんばんは、旦那です🤠今日は
パートナーシップの5原則【part1】
について解説します。
とある書籍で「パートナーシップで大切な5つのこと」というものがとても参考になったので、これについて解説します。
この内容について、自分の実体験も踏まえて、僕なりの解釈をお伝えできればと考えております。
これを5回に分けて解説しようと思います。
最後までお楽しみください。
目次
〇テーマ~問題があればその場で話し、その日のうちに解決する~
1.記事まとめ
2.解説
〇妻側視点
〇まとめ
~問題があればその場で話し、その日のうちに解決する~
1.記事まとめ
書籍には、『男性は面倒くさがり、何かと問題解決を先延ばしにしてしまう。女性の方も、「何かが違う」と感じながらもそのままにしてしまいがちである。でもそうすると、2人の間の愛情は小さくなり、そのうち消えてしまう。問題があると感じたら、できるだけその場で処理をすること』とあります。
2.解説
これは夫婦喧嘩のことを言っているかと捉えられるかもしれませんが、それだけではないんです。
結婚してからというもの、やることが増えたり、週末の予定を考えたり、記念日が近づいたり...というように、事の大小に関わらず、絶えず問題が発生します。
そういった事態に「ふ~ん。そっかー😗」という生返事を返して終わってはいけません。
(結婚当初、僕はこれをしてました😅そしてリアクションの低さで妻に怒られるのが毎度のパターン...というのが我が家でありました。)
結婚生活を長く続けたいのなら・夫婦で仲良く暮らしたいのなら、夫婦の問題を夫婦で解決せねばなりません。どちらか一方の問題でも、夫婦で解決策を考えることが出来れば、パートナーの存在を大きく感じるものではないでしょうか。
これは働く男性に言えることだと思いますが、男性は、仕事から帰って頭がパンパンで疲れています。そんな時は自宅でゆっくりしたいところではあると思いますが、トラブルや解決しなければならないことが起きた場合、きちんと話を聞き、事態に対処する姿勢を見せましょう。
面倒くさがって「あとにして~🥴🥱」と言っても、事態は解決しません。
それよりも、問題と向き合い、その場で解決させることができれば、後々になって問題を先延ばしにして余計に面倒くさくなってどんどん手をつけられなくなってゆく...という最悪の事態を免れることができます。
喧嘩にしても面倒なことも、その場で解決すれば、後で気にすることも無くなるでしょう。
それを今回の記事で少しでも感じてもらえれば幸いです^_^
妻側視点
これは妻からの意見ですが、こういった問題解決のきっかけは夫側から声掛けしてもらいたいとのことです。
そういった問題提議・問題解決能力というのは、男性の方が高い傾向にあるようです。それならば、男性が女性を「引っ張っていく」ところを魅せられるので、奥さんからの好感度が高まることも期待できます🥰
あくまでぷちゃ家での話であり、奥さん全員が思っていることではないことを付け加えておきます。
なのでご自身のパートナーと話し合い、それぞれのやりやすいルールで話をすることをおススメします。
まとめ
いかがでしたか。
このシリーズは、深掘りしていくと良好な夫婦関係が見えてくると思います。
ぜひ今回の話を夫婦で共有し、ご自身の関係を見直すきっかけにしていただければと思います。
といったところで、今回のお話を終わりたいと思います。
次回作にも、ご期待ください。ご覧いただき、ありがとうございました(^^)