【ぷちゃ家旦那が実践!】男のやるべき家事

こんばんは、旦那です🤠今日は

【ぷちゃ家旦那が実践!】男のやるべき家事

というお話をします。



世の旦那さん、家事、してますか?🙂

「うちは妻が家にいるから、妻に任せてる」とか「毎日忙しくて家事に頭なんて回らないよ」という方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、家事は基本的にその家に住んでる人がやるものであって「俺のやることじゃない」と意固地になってはいけません。

 

特に奥さんが妊娠中である場合、身体を動かすのも億劫になっています。そういった奥さんを労わってあげれてこそ、良き夫になれるものではないでしょうか。

 

ということで今回は、ぷちゃ家の旦那である自分が、自らやっている家事について解説します。

きっと奥さんに(特に妊婦さんに)、旦那さんの家事する姿に喜んでもらえるかと思います。それでは解説します。

目次

〇ぷちゃ家旦那のやってる家事

・頻度はどのくらい?

・洗濯&風呂掃除

・ゴミまとめ&ゴミ出し

・最終奥義

〇まとめ

ぷちゃ家旦那のやってる家事

・頻度はどれくらい?

まず前提として、毎日はやっておりません。

以前は習慣的に2日に1回くらいの頻度でやってましたが、子どもが10月から幼稚園に平日フル通学するようになり、妻の余裕が出てきたためです。

その辺は夫婦の話し合いにより決めました。そもそも夫婦間で「家事の中で、誰が何をやるか」ということを話しあえれば良いと思います。

 

・洗濯&風呂掃除

だいたい休日の朝かその前日の夜の入浴後に行います。

お風呂のお湯取りで洗濯機をかけて、すすぎになったら風呂の残り湯を抜き、風呂掃除、それが終わる頃には洗濯も終わってるのでそこから物干し、といった流れです。

お風呂掃除に関しては、スプレーをかけて流すタイプの浴槽洗剤を購入しております。ただそれをそのまま使うと若干ザラザラ感があるので、僕は洗剤とスポンジを使ってサッと洗ってます。

物干しに関しては、「なるべく早く乾くように」を心がけております。YouTubeを観ながら物干しをするのが日課です。

・ゴミまとめ&ゴミ出し

毎週月・木曜日に可燃ごみ、金曜日に缶・ビン・ペットボトルと月1回の不燃ごみを出してます。

妊娠中の妻が臭いに敏感で、悪臭をすごく嫌がります。

妊娠前からですが、基本的にやっております。

・最終奥義

ここまで簡単に説明しましたが、今は文明の利器を使うのが良さそうです。

我が家で実際に使ってはいませんが、良さそうだなと思うものを紹介します。

1.ドラム式乾燥機付き洗濯機

これは万能そうで、すごく欲しいです。

洗濯機の上に物を置けるし、乾燥機付きなので天気を気にせず洗濯できるのが良さそうです。

2.家事代行サービス

これは現代ならではのサービスと言えそうです。

子育て家庭ならば、これを使わない手は無いと思います。

我が家でも何度か話題にはなりますが、お金の抵抗があり手を出せていませんが、一度で良いので使ってみたいと思っています。

3.ロボット掃除機

我が家でも一度購入して、すでに使わなくなってしまいましたが、それも2年前なので、今では進化して使い勝手の良さそうな製品が多いように感じます。

「どうせ使えないんでしょ😏」と思って購入したことが無い方や、「過去に試してダメだったけど今はどうなっているのかな🤔」と考えている方、一度家電屋さんに行って見てみるのはどうでしょうか。

まとめ

いかがでしたか。僕がやっている家事は週末に洗濯、風呂掃除、ゴミまとめ、ゴミ出しといったところです。

洗濯物を畳んだり、掃除機をかけたりといった細々としたものは除いていますが、ひとまず「家事をやらない人間ではない」と思っています。

家事をやってこそ大黒柱!家族の船長として、自分と家族のために頑張りましょう😆✊

といったところで、今回のお話を終わりたいと思います。

次回作にも、ご期待ください。ご覧いただき、ありがとうございました(^^)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA