ミニマリストなりかけ主婦と一緒にミニマリストを目指そう!②

おはようございます!ミニマリスト研究中のぷちゃ母です(*’ω’*)

ブログを始めて2週間が経ち、そろそろこの顔文字(*’ω’*)にも愛着が湧いてきました。

今回はミニマリストを目指す上で、大切なことを紹介していこうと思います。

私は物を減らし始めて2か月と少しですが、「継続は力なり」という言葉どおり、やはりミニマリストを達成するには定期的な見直しが大事だということが分かってきました。

なぜその短期間でそれが分かったのか?

増やしていないつもりでも物は着実に増えていくのです。

 

私の場合、日々の買い物をしてストレス発散したいというところがあり、それはミニマリストを追求していく上で、解決していきたい課題でもあります。

決して過度な浪費をするわけではありませんが、食材や日用品でも買い物をすることで、自分のイライラを解消したように思えてしまう傾向があるようです。

以前はミニマリストに憧れてはいたものの、行動に移していなかったときはその発散法については目をつぶってしまっていました。

ミニマリストを目指そうと覚悟を決めると同時に、その問題についても向き合わなければならなくなりました。

 

そしてまずは日常の買い物より先に趣味の買い物に対して、解決しようと行ったのが

*買い物に行って、これ欲しいなと思ったときに自分の理想とする部屋を頭に思い浮かべることを意識した

*このブランドのこの服を買うといったような明らかな目的がない限り、大型ショッピングモールに行くことを控えた

*楽天やアマゾンなどのネットでのウィンドウショッピングをやめた

 

ミニマリストになる覚悟だけが必要で、これらは誰でも今すぐ始められます。

そしてすぐに効果が出ました。根本的な解決にも繋がる項目だと実感しました。

中でも一番効果的だったのが ”大型ショッピングモールに行くことを控える” でした。

人に誘われて行くことはあっても、自分が積極的になんとなく服が欲しいから行くということは止めるようにしました。

広いモール内を時間をかけて見て回って、目の前に商品があるから欲しくなるのであって、実際行って見る機会がなければそこまで欲しいと思わなくなるのではないかと思います。

特に若い人や、女性はそうだと思うのですが、見るもの全てが魅力的に感じてしまって全部欲しいと思ってしまうんですよね。

その気持ちはとてもわかります。私がそうでしたから。そこのキャラクターにときめいて、お店ごと買い占めたいとまで思っていた時期もありました。

特に明確な目的もなく買い物をすると、自分がどうゆう商品を求めているのかわからなくなっていくのです。これでは本末転倒ですよね😅

 

もう一つは ”ショッピングサイトを閲覧する” です。以前は楽天スーパーセールが始まったからとりあえず、サイトを開いて何か欲しい商品はないかと探しに行っていました。そして決まってまた意味のない時間を過ごしてしまったと後悔するのです。

ネットでも魅力的な商品はたくさん溢れています。こんなことをしていては、欲しい商品(実際には必要のないもの)がどんどん見つかってしまうわけです。

もちろんポイントやネットだからこそお得に買えるものもたくさんあります。

ネットでお買い物をするのが悪いと言っているのではありません。私は意味もなくショッピングサイトをダラダラ見続けることは時間を無駄にしているにすぎないと思っているのです。

 

それをしないようになってからミニマリストを目指すための準備ができたように思います。

 

ずっと目をつぶっていた問題に目を向け、行動に移し、一つでも解決できたときは、味わったことのない達成感・満足感が得られました。

 

次回も誰でも今すぐ実行できそうなことを取り組んでみて、それに対する結果をお伝えできればと考えています。

なおここに書かれていることは、買い物依存症などの病的なものではなく、あくまでミニマリストを目指す上でやっておきたい事を書いた記事です。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。この記事が誰かのお役に立てれば幸いです(*‘∀‘)

 

質問、意見がございましたら、コメントお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA