【夫婦関係】100%別れる夫婦・カップルの特徴5選②

こんばんは、旦那です🤠今日は

【夫婦関係】100%別れる夫婦・カップルの特徴5選

というシリーズでお話をします。

とある社長ユーチューバーの投稿を参考にさせていただいてます。その感想や自分の意見を織り交ぜてお伝えしたいと思います。

独身の方は、「結婚で失敗は嫌だし、勉強しておこう」既婚の方は、「自分たちの関係は大丈夫かな?」「最近仲良くできてないけど解決のヒントが欲しい」「知り合いが結婚する予定だそうだけど、アドバイスとして参考にしようかな」という観点でご覧いただければと思います。

 

ひとつ誤解を恐れずに言うのであれば、離婚は悪いものだとは思いません

一度結婚して「失敗した!」と思ったなら、すぐ離婚すれば良いのです。

「失敗は今後起こりうる更なる不幸の防波堤」、結婚し離婚に至る経緯まで含めて「ナイストライ!」という気構えで良いのではないでしょうか。

最悪の想定として考えられる、パートナーからの暴力・嫌がらせ行為といったDVがあれば即離婚すれば良くて、それが叶わない状況だとしても、物理的解決策として住む場所を変えたりパートナーとの共同生活を辞めたりしても良いと思います。無理に我慢する必要など無いです。

そこまででなくても、生活に息苦しさがある・こんなはずじゃなかった・どうにも環境への変化に耐えられないと言った場合、「お互いが成長するため」にも、別れがあってもいいとは思います。

とは言え、幸せになりたいと願って結婚したもの同士が末永く幸せに仲良く暮らしていけることに越したことはないと思うので、必要ない失敗を避けるためにも参考にしていただければと思います^_^

 

それでは本題である5選を紹介します。今回はそのふたつめの紹介です。

それは...

共通の趣味がない

これについて解説していきます

 

共通の趣味がない

これは逆に言えば、「共通の趣味がある人と付き合えばうまくいく」ということにもなります。

余談ですが、僕はB’zファンで、妻と知り合ったきっかけもB’zでした🎤

お互いにファンであるというところから親しくなり、カラオケやライブに行くようになりました。

こういった共通の趣味があると、お互いの価値観だったり人間性が分かるので、ぜひ交際相手には共通の趣味を持つ人をパートナーにすると良いと思います。

 

共通の趣味がなくても大丈夫!一緒に楽しめるものを探そう

そういった共通の趣味がないカップルでも、一緒に楽しめるものを探してみるのはいかがでしょうか。

「一緒にゲームをする、カフェ巡りをしてみる、映画を観る、旅行する」等、なんでも良いので2人で楽しめるものを持つと良いでしょう。

どちらかが相手に付き合う形になってしまうと、相手に合わせている側が気疲れしてしまう恐れがあるので、必ず2人とも楽しめるものが良いです。

 

僕らも結婚してからはゲームをしています🎮

自分の実家にあった64のマ〇オパーティー3を5年くらいずっとやっています。

このカセットだとゲーム未経験者でもやりやすいですし、高度なテクニックが必要なく競い合えるのでオススメです😄

 

まとめ

いかがでしたか。カップルや夫婦関係で上手くいってない時にも、一緒に楽しめるものを探してみると関係修復にも役に立つのではないでしょうか。ぜひ今回の記事を参考にしていただけると嬉しいです😄

といったところで、今回のお話を終わりたいと思います。

次回作にも、ご期待ください。ご覧いただき、ありがとうございました(^^)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA