イライラするパートナーの原因とその対処法3選

こんばんは、旦那です🤠今日は

【夫婦必見】イライラするパートナーの原因とその対処法3選

について解説します。

 

ぷちゃ家にて、僕のイライラにより家庭がピリついてしまいました😥

きっかけというほどのものでもありませんが、この3連休の2日連続で出かけることになってしまったこと(自分の都合で出かける以外は、なるべく家にいたいタイプ😅)と、その予定があるのに起床時間が遅くなってしまったこと、そして出かける日の朝にキッチンの食器が洗われずに残っていたこと...ということが重なり、やたらとイライラしてしまいました。

そして目的地に向かう車内で妻とモメてしまい、その日は一日ム~っとしていました😟

次の日にわだかまりが無くなり、ほとぼりも冷めましたが😌

 

そんなことがあったのですが、この出来事を今後繰り返さないために・繰り返してしまったとしてもすぐに関係を修復できるように・そしてこのブログを観て下さってる方々のためになりますように、この記事をまとめました。

 

また以前の記事でも、イライラの原因のひとつになり得る”すれ違い”についても解説しておりますので、併せてご覧ください。

【夫婦関係】すれ違い→ケンカしてからの仲直り、どうする?



イライラするパートナーの原因とその対処法3選

目次

〇原因と対処法
1.コミュニケーション不足が誤解を招く

2.自分で気づかない”相手への期待”

3.自分のイライラが相手に伝染

〇まとめ

 

原因と対処法

なぜこういったことが起きてしまうのかを、自分なりに考察し、その結果を対処法とともに下記にまとめてみました。

1.コミュニケーション不足が誤解を招く

今回のことで言えば、お出かけする理由が「妻の祖父母へ会いに行くこと」でした。そして僕がいなくても特に問題無かったらしいのです。

確かに親孝行というか、会える時にあっておくべきでしょうが、年末年始に会って間もないし、妻の祖母的には「ひ孫に会いたいから」という理由であったので、それなら自分が行かなくても問題無かろうという判断でした。

 

そういったことも含めてよく話も聞かずに「祖父母宅に行かない?」とだけ聞かれたときに、何かしらその予定に対して「何かあったの?」という確認をするべきだったと思います。

こういったことでなくても、よくよく話を聞けば何でもなかった問題というのは良くあるのではないでしょうか。

「これを言ったら誤解されるかな」とか「言うほどの事でもないから黙っておこう」と自己の判断でコミュニケーションを避けてしまうと、それが元で後からグチグチ口論になってしまうわけです。

それならば、少し確認を取る程度の会話をしながら、お互いの意思疎通を図ることをオススメします😄

2.自分で気づかない”相手への期待”

イライラの元になった、「食器が洗われてなかったこと」に対するイライラは、はっきり言って他人のせいにすべきではないです。洗われてなかった食器は、黙って自分が洗えばそれで済む問題なのですから。

ここで問題になるのは、「予定があるのだからこれくらいのことは済ませておいて当たり前だ」という謎の期待を誰かに押し付けていることです。

夫婦間で「これくらいのことは相手にしてもらって当たり前」という考えというのは、よく思いがちではありますが、それは本当に正しい思考でしょうか。

 

「相手がやって当然」と考えてしまうのは、結婚生活において非常に良くない発想です。

そこには「感謝の気持ち」も無いし、「自分と結婚してくれた相手へのリスペクト」も無いからです。

いろんな都合が重なってイライラしてしまうことはありますが、その理由をパートナーのせいにするのは格好悪いものだと認識したいものですね😅

3.自分のイライラが相手に伝染

これは妻がそうなっていたというだけで、他の方に該当するものか分かりませんが、記載しておこうと思います。

旦那である僕がイライラしていると、妻もイライラするそうです。

なぜ妻が僕の影響でイライラするのか理由が分からないですが、確かに自分の感情が相手に移るということは脳の仕組みにはあるそうです(ミラーニューロンと言うそうです)。

「他人のイライラなんて放っておけばいいのに」という主義を持っているので、妻の気持ちが分からないですが😅

 

それがもし気になるのであれば、相手に「どうしたの?何かあった?」と、その場で聞いてしまうのが一番でしょう。

若しくは、「なんかイライラしてるから、嫌なことでもあったのかな。そっとしておこう」という思慮でもって何もしないで良いでしょう。何かあればイライラしている側から言ってくるものです。それが無ければ、そのイライラの原因は本人の問題で解決させられるんだろうなーと、何も干渉しないで良いと思います😏

 

まとめ

いかがでしたか。イライラの原因と対処法についてまとめてみましたが、これを自分で見返してみてもやっぱり「くだらない理由でイライラしてたんだなぁ…」と反省します。

ぜひ今回の話を元に、ご自身の普段のやりとりなどを見直すきっかけにしていただければと思います。

無駄にイライラしても仕方がない!夫婦は仲良くするのが一番!

といったところで、今回のお話を終わりたいと思います。

次回作にも、ご期待ください。ご覧いただき、ありがとうございました(^^)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA