【奥さん必見】ひとり夫の生活大公開!

こんばんは。旦那です😎今日は

【奥さん必見】ひとり夫の生活大公開!

というテーマでお話します😇

 

妻が第二子出産のため里帰りし、僕は自宅で1人生活をすることになりました。

その間の生活は、仕事以外の人付き合いなどありません

よく想像されるのが、

1人なんだから好き勝手に食べたいものを食べて、遊びたい放題なんでしょ〜😏

ということを考えられそうなものですが、僕の場合、そんなことはありません😅

(ゴルフをしている男性なら、打ちっ放しに行く方も中にはいらっしゃるかもしれませんが…)

妻に黙ってあんなことやこんなこと…🤩ということはありませんし、後ろめたく思うこともありません😎

じゃあ実際のところ、何して過ごしてんの?

というわけで、1人でもちゃんとした生活ぶりを知っていただけるよう、毎日の生活習慣を紹介したいと思います😊

 

ちょっとした健康知識も織り交ぜておりますので、ご参考になれば幸いです。

それでは最後までお楽しみ下さい😊

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

【奥さん必見】ひとり夫の生活大公開!

 

目次

〇平日(帰宅後)

〇金曜日〜土曜日

〇日曜日〜

〇まとめ

 

【奥さん必見】ひとり夫の生活大公開!

平日(帰宅後)

・18:30〜19:00帰宅

帰宅時間は19:00±30分前後しますが、日によってはもっと前後する日もあります。

 

・19:00〜20:00食事の支度、夕食、片付け

食事についての内容は、こちらの記事をご覧ください。

https://takami0206.com/ottoresipi/

食器洗いするものは大体、片手鍋、タッパ、汁椀、どんぶり、箸、コップといったところです。自分ひとりなので、洗い物も少なくできて楽チンです☺️それでも「面倒臭いな〜😩」と思うことがあり、食後から入浴前の間にダラダラして食器洗いをしない時もあります。その場合は、風呂上がりにやる時もあります。

 

・20:00〜21:30お湯張り〜待ってる間のダラダラ〜入浴

僕はお風呂が好きなので、毎日入浴してます。

健康的豆知識ですが、38〜40度のお湯に15〜20分間入浴し、それからの1.5時間後が睡眠開始のベストタイムなのだそうです。根拠としては、「深部体温の下降」と「表面体温の上昇」をするタイミングが丁度良く同じ体温で重なり合うからです。要は体が休まりやすいタイミングで布団に入れば、スッと眠りにつくことができるというわけです。

なので21:00に浴室に入り、洗髪と体洗いを終えて15分間38〜40度のお湯に浸かり、出てから1.5時間後に布団に入り、就寝しています。

 

・21:30〜22:30風呂掃除、食器洗い(食後にやってなければ)、当ブログ

よほど週末にやりきれなかったりしなければ、平日に洗濯は基本的にはしません。

 

・22:30〜23:30就寝

1時間の前後があるのは、ブログの進捗や布団に入ってからのスマホ時間によって寝入る時間が前後するためです。

寝る前にスマホ触ると、止まらなくなって寝れなくなるんだよね〜😥

こういった悩みをお持ちの方に是非とも勧めたいのが、焚き火動画です🔥火の揺らぎの様子が「1/fのゆらぎ」といって、脳の癒しに効果があると言われております。

視覚だけでなく、焚き火の音や夜の虫の鳴き声などにも癒されます。僕はどちらかというと、音の方に癒されています☺️

YouTubeで「焚き火」と検索すれば、たくさん動画があります。キャンプユーチューバーの有名人の方の動画もありますが、検索で上位にヒットするシンプルなものが無難かと思います。

金曜日〜土曜日

・21:30〜23:30洗濯機回し、風呂掃除、食器洗い(食後にやってなければ)、洗濯物干し、就寝

金曜日の夜は平日と概ね同じですが、洗濯をしたり、テレビやYouTubeの欲が働いてしまい、就寝時間が遅くなりがちです😅

 

・07:30〜09:00起床

前日の欲の影響で、土曜日の朝も遅めの起床です🥱

 

・起床後〜1時間:洗面、朝食、着替え、妻実家へ出発

起きてお湯を沸かしてトイレに行き、手洗い洗顔を済ませて白湯を飲み、朝食準備をします。

朝食はお決まりのプロテイン・バナナ・くるみ・ヨーグルトです😊

その後は妻の実家へ向かいます。

 

日曜日〜

・18:30〜20:00妻実家〜買い物〜自宅

・20:00〜23:00掃除、入浴、アイロン、就寝

妻実家でお世話になった後、またひとり生活です😢

里帰りで子どもと生活を共にする妻には申し訳ないですが、旦那である僕としても1人になるのは寂しいものがあります。

妻と子どもと離れてしまう寂しさというのが、なんとも言い難いものです。

1人になれる時間があるんだから良いじゃない!😡

という女性陣のご意見、ごもっともです。ですが特別贅沢をするつもりはありませんし、人と会う約束も無く、どこか遊びに行くわけでもない、「ただただ寂しい時間の始まり」というのがイチ旦那としての意見です。

僕は1人でラーメン屋に行くのが好きな人間ですが、できるなら妻たちと一緒に晩御飯を頂ける方が嬉しいです。金銭面はもちろんですが、この生活をしていると「いかに家庭料理が素晴らしいか」を痛感します。お店の定食では感じない温かみは、やはり家でないと感じることができません。平日毎日同じようなメニューしか食べてないせいでもあるかもしれませんが😅

まとめ

それぞれの時間計画をおさらいすると、

〇平日(帰宅後)

・18:30〜19:00帰宅

・19:00〜20:00食事の支度、夕食、片付け

・20:00〜21:30お湯張り〜待ってる間のダラダラ〜入浴

・21:30〜22:30風呂掃除、食器洗い(食後にやってなければ)、当ブログ

・22:30〜23:30就寝

〇金曜日〜土曜日

・21:30〜23:30洗濯機回し、風呂掃除、食器洗い(食後にやってなければ)、洗濯物干し、就寝

・07:30〜09:00起床

・起床後〜1時間:洗面、朝食、着替え、妻実家へ出発

〇日曜日〜

・18:30〜20:00妻実家〜買い物〜自宅

・20:00〜23:00掃除、入浴、アイロン、就寝

面白味のない感じが漂いますが、これがイチ旦那のリアルです。

妊娠中の里帰り期間では、やっぱり家族と過ごす時間が一番大事で、どれだけ家族に良い思い出を残せるかにかかっていると思います。

この記事が何かの参考になれば嬉しいです。

といったところで終わりたいと思います。ご覧いただき、ありがとうございました!次回作にもご期待ください😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA