【夫婦関係】夫婦仲良く過ごすには

こんばんは🌙夫です^_^

今回は【夫婦仲良く過ごすには】というテーマのお話をしたいと思います。

夫婦の形は十人十色、いろんな関係があると思います。

そんな中、ご自身の現在の夫婦関係について、どう思っていますでしょうか。

いろんな関係があると思いますが、僕の中で重要だと思うのは、やはり

お互いの価値観をよく知る💑

これに限ると思います。

 

どんなに容姿が良くて性格が良いという人でも、自分に合うとは限りません。それは自分が綺麗じゃないから...とか、自分の性格が悪いから...といった理由ではありません。

そこにはお互いの幼少期から培われた環境・考え方・思想があるので、

「家族と過ごす上で、自分が何を大事にしたいか」というところをお互いに話し合い、価値観を共有しておかなければならないと思います。

 

これをしないまま結婚すると、奥様が赤ちゃんを授かりたいと願っても旦那さんが実は子ども嫌いで妊娠を望んでなかったり、

たとえ妊娠・出産したとしても「夫が家事・育児に協力してくれなくて...」となってしまったり、

子どもは作らないと決めていたとしても、夫婦どちらかが仕事などで忙しくなったときに意志の疎通ができずにすれ違いを生んでしまったり...

こういったことを起こさないためにも、「お互いでどんな家庭にしたいのか・どんな生活を望むのか」というのをよく話し合うべきだと思います。

 

話し合いがなくても、交際期間の中で自分と相手のことをよく理解した上で結婚し、円満に生活できる夫婦もいると思いますし、価値観について話をしなくても上手くいく夫婦もいるとは思います。

しかし、なかなか相手をよく知る機会がなく結婚に至る方もいると思います。

「結婚する前まで、パートナーがこんな人だとは思わなかった😥」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

後悔する前に、一緒に過ごしていて違和感を感じたなら、それを上手に言葉にできなくても、ご夫婦で解決したい課題と、今後どうしていきたいかということについて話し合いができれば、夫婦円満に生活できるのではないかと思います😀

 

最後に、夫婦仲を改善するのに大切だなと思う言葉を紹介したいと思います。

それは「スキンシップとステップアップ」です。

コミュニケーションをとることと、たとえ問題があっても一緒に解決していこう!という姿勢さえあれば、どんなことも乗り越えられるんじゃないかと信じております😄

そしてお互いに「ありがとう」を伝えることです。

夫婦だから喋らなくても通じる...なんてことは決してありません。

夫婦だからこそ、些細なことでも感謝の気持ちを持つことが大切なのではないか、そのことはそのまま相手に伝えることで愛情を伝えることにも繋がると考えています。

 

それでは終わりたいと思います。ご覧いただき、ありがとうございました🎈

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA