こんばんはぷちゃ母です(*’ω’*)
今日は長女を出産した時の事を話そうと思います。
長女を妊娠した時の話
2018年2月、頭痛とだるさで始めは風邪かなと思っていました。
しかしその1週間前に つわりが終わって安定期に入った友人と つわりの話や不安なことを聞いていたので 「わたしももしかしたら😮」という、何ら根拠もない予感で妊娠検査薬を買いに行きました。
トイレに入って5分で歓喜の叫び声を1人であげていました😊
当時の前年末から始めた妊活で初めて陽性の結果が出たので、とても嬉しかったのを今でも覚えています。
それからの3カ月は、私にとっては死にそうになるくらい辛いもので、1日1日がとても長く感じました。
個人差があると言われているつわりですが、妊娠開始から約3カ月程であり、体調の変化も様々です。
私の場合は吐きづわりが現れました🤮トイレに住もうかと思うくらいに、食べては嘔吐を繰り返し、 体重も妊娠前より4㎏減って、点滴を打つ手前までに体調不良になりました。
その後、長かったつわりも終わり...と思ったら食欲が止まらないことに悩んだり、安定期に入っても 立ちくらみや目眩といったマイナートラブルであったり😵昼食が遅くなって空腹だった時に倒れてしまうといった ハプニングもありました。
そのハプニングがまた起こらないように鉄分を多く含んだ食材をたくさん摂取するようにしたりして、 それまで以上に食には気を遣っていましたが、いつまた転んだり倒れたりするんじゃないかと不安も常に抱えていました😰
そんな不安が8月頃まで続き、後期に入ってからは動きづらくはなったものの、体調はかなり安定してきたので、 出産後後悔ないように夫と美味しいスイーツを食べに行ったりして、出産まで妊娠期を満喫しました(*^^*)
以上、長女を妊娠した時の話でした。
続きは「長女を出産した時の話」でお話したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。ぷちゃ母でした(*’ω’*)