ぷちゃ家旦那の窓掃除

こんばんは、旦那です🤠今日は

ぷちゃ家旦那の窓掃除

というお話をします。



昨年末の大掃除でやろうとして出来なかった、リビングの窓を掃除しました🧺

 

その時の体験記をまとめようと思います。

 

目次

〇ぷちゃ家旦那の窓掃除

・道具

・手順

・所要と一言アドバイス

〇まとめ

 

ぷちゃ家旦那の窓掃除

・道具

スクィーパー(いわゆるワイパー)

窓掃除用洗剤(我が家ではガラスマジックリンを使いました)

新聞紙

絞ったタオル

・手順

まずは洗剤を窓にかけます。

そしてスクィーパーで洗剤を残さぬよう、拭っていきます。

この時、縦方向に上から下へ進めるのも良いですが、横方向に上から下へ進めると、洗剤のスジが残りにくくて良いです。窓が大きくなければ、横方向がオススメです。

スクィーパーの後は、気になる汚れを仕上げ拭きします。汚れが多く残っていれば絞ったタオルで・汚れの範囲が狭ければ新聞紙で拭きます。この時、新聞紙を軽く湿らせてるとスムーズに汚れが落とせます。

自分は要領が良くなかったので、仕上げ拭きを何回か繰り返しておりました。拭き残しの跡が残ってしまい、拭いたら別のところの汚れが気になってまた...という感じです😭

・所要と一言アドバイス

所要として1時間かかってしまいましたが、なんとかきれいにできました。

 

後で調べたことですが、最後は乾いたタオルで拭き上げすると良いそうです。

仕上げに時間を要してしまったので、僕のやり方ではその必要は無かったと思いますが、次回から仕上げの拭き上げもしたいと思います。

終わりに

ひとつ注意点を挙げるとするならば、子どもに言わないことです。

「パパが窓掃除したんだよー😊」と言うと、うちの娘は何の気無く、窓をペタッと触りました👧✋

その時「あぁー...言わなきゃよかった😅」と思いましたが、その時の汚れが気になるなら、乾き気味のウェットティッシュでサッと一拭きすれば大丈夫です。

家事をやってこそ大黒柱!家族の船長として、自分と家族のために頑張りましょう😆✊

といったところで、今回のお話を終わりたいと思います。

次回作にも、ご期待ください。ご覧いただき、ありがとうございました(^^)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA